第3回常任理事会が10月30日(土)午後1時より柴田会館にて開催され、渡辺会長・各副会長・理事長を始め20名の常任理事が参加し、各議題について報告や意見交換が行われました。
今年度はご案内の通り新型コロナウイルス感染症の関係で、第1回常任理事会と第2回常任理事会・定期総会が開催できず「書面による会議」と成りました。その経過を踏まえ、感染者数減少傾向の時を捉えて対面による会議を開催致しました。
内容と致しましては以下の通りです。
1.令和2年度事業報告:事業全般、大学夏季合宿、学連大会、全国研修会、大野旗・柴田旗大会の報告。
※全国研修会は会員の皆様が参加し易い開催日を検討して行く事が確認されました。
2.令和2年度会計報告:報告と説明。
3.令和3年度事業計画:進捗状況・今後の予定。
4.令和3年度予算:説明と今後の執行予定。
5.報告事項:大学剣道部活動報告と今後の予定、ホームページ運営状況、
「第8版回天剣友会名簿の作成」。
※右田重昭部長からコロナ禍に於ける大学剣道部の活動状況と今後の大会予定が報告されました。また、ホームページ運営については、今後も支部活動報告ページの充実を図る事と、大学関係者や全国の会員の皆様より様々な形でご協力を戴いている事が報告されました。
6.その他:各支部の活動状況と「令和4・5年度回天剣友会役員(案)」等。
※役員案が渡辺会長より提案があり承認されました。また、参加理事からはコロナ禍により支部会等の活動が出来ない事が報告されました。
以上が報告となります。
会員の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症の第6波も予想され、更にインフルエンザの流行も懸念されますので、くれぐれもご自愛下さるようお祈り申し上げます。